横断側溝・桝関連
FR横断側溝・FR桝

特長
- 側溝および桝の底部を円弧形状とし、専用のベースと組合わせることで、無段階に縦断勾配調整が可能です。
- 従来工法では、側溝・桝を水平に設置していた為勾配変化を生じ、車両走行時の騒音や衝撃による側溝・桝の損傷が問題となっていました。縦断勾配に合わせる事で車両走行がスムーズとなり、騒音が解決でき、側溝への衝撃が軽減により、側溝の劣化が抑制され、安全性が向上します。
- ベース・本体共にプレキャスト製品の為、約50%の工期短縮が可能となり、交通規制の緩和が期待できます。
製品




ベースを水平に据え付けたのち、中間ベースを軸に現場で回転し固定します
寸法
FR横断側溝 本体

FR横断側溝 ベース

FR横断側溝 本体とベースの組合わせ例

FR桝 本体

施工写真

FR横断側溝 施工前

FR横断側溝 施工後


おすすめの使用用途
通学路、歩道、高速道路の安全対策&災害対策
- 自動車走行時に衝撃がある
- 自動車走行時の衝撃で出る音がうるさい、苦情になる
- 衝撃でグレーチングや側溝が壊れる
関連リンク
開発元【株式会社イビコン】HPはこちら>
(外部サイト※別窓が開きます)
東北・北関東のコンクリート製品は、坂内セメント工業所へ
エッジレス横断側溝
製品概要
路面沈下による段差防止で衝撃を軽減できる新しい側溝です。

特長
- 衝撃を低減する為に側溝天端部分を勾配加工しました。
- 除雪時の側溝の損傷防止、作業員の怪我防止に!
- 横断側溝、横断可変側溝などバリエーションが豊富です。
製品



ベースを水平に据え付けたのち、中間ベースを軸に現場で回転し固定します
寸法表

施工写真

施工前

施工後
おすすめの使用用途
除雪が必要な道路や、沈下対策に
- 除雪車の排土板がひっかかり側溝を壊したり、オペレーターがケガをしたりしないか心配
- 道路沈下で走行時衝撃がある
東北・北関東のコンクリート製品は、坂内セメント工業所へ
外フラット式集水桝
製品概要
側溝幅に合わせた製品形状により、施工も簡単で仕上がりもすっきり!
角欠け防止の受け枠や、ゴミカゴも標準装備した使いやすさを追求したプレキャスト集水桝です。
サイズも豊富に用意し、現場の『即!』にも対応可能です。

特長
- ゴミカゴ付きで落ち葉や紙屑の進入を防ぎます。
- 切り溝があり、カットし易くなっています。フラットな側面で、側溝の取り付けが簡単です。
- オプションでドレン金具をつけることができ、水たまりや排水舗装の雨水を効率よく排水します。
- グレーチングは普通目と細目の2種類のタイプからお選び頂けます。

受枠は滑り止め凸使用、メッキ仕上げです。

グレーチングは普通目と細目の2種類のタイプからお選び頂けます。(写真は細目)
削孔について
標準品の桝は、削孔を現場にてお願いしております。
側面に開口を設けた製品としますと、現場にて接続部と開口位置が合わない等の問題が生じる恐れがあるため、弊社では開口していない製品を納入させていただいております。
施工写真

従来工法で天端が欠けてしまいます

外フラット式集水桝の受枠は鉄製で角欠けしません
おすすめの使用用途
道路側溝の環境改善
- 桝が民地にはみ出す
- 角欠けする、壊れる
- 桝の中にゴミ(落ち葉)がたまる、詰まらせる
- 発注してからの工期がかかる
東北・北関東のコンクリート製品は、坂内セメント工業所へ
排水ドレン金具
製品概要
後付可能!水たまりの解消に。
あらゆる側溝や桝の製品に取り付けることが可能な金具。
表面水と舗装の中の流水を確実に側溝内への誘導することができるオリジナルの排水ドレン金具です。

排水ドレン金具取り付け効果

取り付け前
側溝の際の舗装が沈下して水たまりができた時排水します。

排水ドレン金具により舗装面の水を側溝本体へと導きます。
側溝の際の舗装が沈下して水たまりができた時排水します。

側溝周りが沈んでもこれで排水OK!

既存の側溝にも取り付け可!
施工写真

施工前 水溜りがあります

施工後 水溜り解消に!